イボ痔の民間療法

イボ痔のまとめ

 

いぼ痔とは、過度のいきみ、血行障害などにより生じる肛門部の腫れです。肛門のの歯状線の中にあるか外にあるかによって、内痔核、外痔核に分けられています。 歯状線より上方の上直腸静脈叢に発生したものを内痔核、歯状線より下方の下直腸静脈叢に発生したものを外痔核と言われています。

 

内痔核は、歯状線よりも内側にあるために基本的に痛みはないものの、排便時に出血が生じやすいのです。しかも血液が垂れるくらいの量の出血をすることもあります。大きくなると、肛門外に脱出することもあります。肛門外に痔核が脱出した場合、軽度ならば、脱出した痔核を肛門内に戻すことが可能であり、薬で治療できる場合があります。

 

しかし、戻しても排便に関係なく脱出が起こるようになると、少量ながら便失禁がおこることもあり、この場合は手術が行われることもあります。さらに進行すると脱肛した痔核が指などで肛門内に戻そうとしても戻らなくなり、体液が鬱滞し激烈な痛みを生じ、排便に関係なく出血することもある。この状態を嵌頓痔核と言われており、緊急処置が必要な病態なのです。

 

それから全周性に生じた内痔核が、肛門外に脱出した場合を脱肛と呼ばれています。ちなみに直腸が全周性に脱出する直腸脱(ちょくちょうだつ)も「脱肛」と呼ばれるが、直腸脱は、直腸粘膜が脱出したもので、痔核とは違う病態です。外痔核は、内痔核と違い問題になることは少ない。ただし肛門外に血豆が出来た状態(これを血栓性外痔核と言う)になると、歯状線より外側にあるために、しばしば痛み(場合によっては激痛)を起こすことがあります。